一度「セガサターンをウチのAV環境に組み込んで移植度(恐らく)最高のアフターバーナーⅡを最高の画質でスクリーンに映し出してプレーしたい!」と思い込んだら止まらなくなり、あの歴史的名作たる3Dシューティングゲームが現行の家庭用プラットフォームで遊べないなんてオカシイだろセガ基板買えってことかよ!…などと(←いちユーザーなのでタメ口で)ブツクサ言いながらもアレコレ環境づくりに血道を上げていたらお小遣いを使い果たしハシモト君や後輩にお金を借りていた神谷です。何でこんなに苦労しなきゃいけないんだ…。
映画作品などは、名作と言われるものは今でもソフトが入手しやすいですが、ゲームでは中々そうは行かないのが現状です。こういうところにも、ゲームという文化の未熟さを感じずにはいられません。
2010/04/02
2010.04.02 17:00 PM | category : kamiya_hideki

2010/03/03
ネジだのビスだのモールだの天吊り金具だの接続ケーブル類だの出力2系統のHDMIセレクタだの光デジタルセレクタだの変換アダプタだのを買い集め、大聖堂のフレスコ画家の如く首と腕がもげるような苦痛を味わいながらプロジェクタを天井にネジ止め固定し、汗だくになってクソ重たいスクリーンを設置し、ホコリにまみれて5.1chのスピーカーを配線し、「画像が出ねえ」「音が出ねえ」「寝てえ」と頭から湯気を出しながらマニュアルと睨めっこして環境設定に四苦八苦した結果、全身筋肉痛&疲労困憊で晩メシが食えなかったおじいちゃん神谷です。3日間を費やしましたが、「アフターバーナークライマックス」受け入れ態勢はほぼ整いました。あとはフライトスティック的なものを買うだけ! いや~、ゲームの発売日が待ち遠しいなんて、何年ぶりでしょうか。考えてみれば、僕にとって初めての次世代機専用タイトルなんですよね。
(続きを読む…)2010.03.03 18:00 PM | category : kamiya_hideki

2010/02/18
「アフターバーナークライマックス」の配信決定のニュースを聞き、興奮のあまり公式ホームページのブログについコメントを書き込んでしまった神谷です。本当に移植されるなんてマジすげえ! …僕はですねぇ、「アフターバーナークライマックス」こそ、次世代機の何たるかを最もシンプルかつ的確に知らしめることが出来る逸材だとズーッと訴えてきたんですよ。だって戦闘機でフツーじゃ有り得ない場所をカッ飛ばし、向かってくる敵戦闘機の編隊にミサイルを連射してブチ込むなんて、実にゲームらしいロマンとスペクタクルに満ちてるじゃないですか。これを家電量販店の大型テレビコーナーでデモンストレーションしたら、爺ちゃん婆ちゃんも足を止めますよ。リアルにすりゃいいってもんじゃない! 誇張最高! …これでやっとゲームに興味の無い親父にも「これが次世代のゲームだジ(松本弁)」とドヤ顔できます。
(続きを読む…)2010.02.18 18:00 PM | category : kamiya_hideki

2010/01/22
今更ですが明けましておめでとうございます。問題発言が多いためか、お上の検閲で引っかかっていつも更新が遅れるためアップトゥデートな情報を皆さんにお伝えすることが出来ない神谷です。
お正月という事で、ファンの方からも年賀状やプレゼントなど、色々頂きました。仕事の活力になります。本当にありがとうございます!
ついに海外でベヨネッタが発売になりましたね~。プレーしている人たちは、楽しんでくれているでしょうか。日本ではもう2ヶ月以上前に発売になってますが、クセのある内容にも関わらず好きな人は本当に好きになってくれているようで、ありがたいことです。
そうそう、なんとアノ「TIME」の1月25日号に、「ベヨネッタ」が掲載されました。「TIME’S PICKS FOR THE WEEK」(TIMEが選ぶ今週のピックアップ)のVIDEO GAMEの項目で紹介されたみたいです。
北米で発行部数330万強を誇る大衆雑誌ですから大したもんです。
2010.01.22 18:00 PM | category : kamiya_hideki

2010/01/13
最近「ベヨネッタ」のサントラを聴きながら仕事をしているのですが、後半ステージの曲を聴くにつけ、暖かいお風呂につかって梅田の街並みを眺めた記憶が条件反射的に蘇ってイヤな気分になる神谷です。いや~ベヨ開発の終盤はホントに修羅場で家に帰れなかったので、スカイビルにあるスパで一日の疲れを洗い流すのが唯一の楽しみだったのですが、お風呂から上がったらすぐさま地獄のような開発フロアに戻るという天と地ほどもあるギャップを味わい続けたことが、僕の頭に強烈な記憶を刻み込んだようです。22階にあるスパからは梅田の街並みが一望でき、昼間に開発フロアを抜け出してズダボロになった体を湯船に横たえながら抜けるような青空の下に広がる高層ビル群を眺めるのは天国にいるかのような最高の心地よさだったんですけどね…。バルドルの部屋直前にも流れる「パラディソ - 星の大海」やラストの「The Greatest Jubilee」なんかを聴くと、曲名とは裏腹に地獄へ引きずり込まれたかのような錯覚に襲われます。…あ、どちらの曲も近藤嶺さんが作曲して下さったものですね、スミマセン…いい曲なのに…(笑)。
(続きを読む…)2010.01.13 17:00 PM | category : kamiya_hideki

2009/12/07
先日何とかルーターの設定を変えてipod touchがネットに繋がるようになり、部屋でゴロゴロしながらニコニコ動画を見たりAppストアで無駄遣いしたり出来るようになった上に、これまでイチイチ起動するたびに手動でネット接続していたMacbook Airも自動で繋がるようになって、ホントはこんなに便利だったんだ!…と感動しつつ購入から1年半も何やってたんだ…と複雑な心境の神谷です。
(続きを読む…)2009.12.07 18:48 PM | category : kamiya_hideki

2009/11/12
(続きを読む…)
2009.11.12 19:30 PM | category : kamiya_hideki

2009/10/28
(続きを読む…)
2009.10.28 15:06 PM | category : kamiya_hideki

2009/08/25
(続きを読む…)
2009.08.25 17:00 PM | category : kamiya_hideki

2009/08/18
先日、ファミ通さんの取材があって、色々お話させて頂きました。世間的には、良く分からない“プラチナなんとか”いう会社から出る“ベヨなんとか”的な認識(すらされていないかも知れない)の本作ですが(笑)、こうしてメディアに取り上げて頂けるのは非常にありがたいです。僕たちもここでこうしてヒッソリとブログをやってますが、伝えてくれる人の力がなければ、どんなにいいものを作ってもユーザーの皆さんまで届かないですからね。まず多くの人に“知って”もらって、“触って”もらう。それからこのゲームを判断してもらえるように、僕たちも頑張りたいです。
ちなみにお話させて頂いた内容の方なんですが、「ベヨネッタ」に限った話と言うよりも、アクションゲーム全般に関する僕の信念、というような話になりました。色々ナマイキにエラそうな事を語りましたが(笑)、少しでも共感を得てもらえて、それが「ベヨネッタ」への興味に繋がればなぁと思います。
(続きを読む…)
2009.08.18 16:46 PM | category : kamiya_hideki
